スポンサードリンク

主治医を脳神経内科の先生に変更

一人で悩むより、相談すれば直ぐに解決出来る

関連業界では常識で言うまでもない事でも、一般の人には知られていないことが沢山あります。

脳梗塞や脳卒中で倒れた方は、病院で診断をうけケアを行いますが、自宅で同居しているお年寄りの様子がおかしいと、気づかれた方は相談する場所に困ります。聴診器と注射器

街ぐるみ認知症相談センターなどで認知症かどうかの判断

私が住んでいる神奈川では、『街ぐるみ認知症相談センター』といって認知症かどうかの検査を無料で行ってくれるところがあります。そういう場所が近くにない場合は、やはり病院です。(関連記事: 「都市部での認知症の治療とケア~脱無縁社会へ」の講座を受講)

認知症って一体何科なの?

ただ、いざ病院へ連れて行こうと思っても、『一体何科』というのが一般人なはず。

私も、当初は『街ぐるみ認知症相談センター』の存在などは知りませんでしたので、病院を探しました。当時の、 脳神経外科の看板にやはり抵抗がの記事に四苦八苦した内容を書きましたが、大方どこのお宅も同じことだと思います。

退院後も、後は薬を飲み続けるだけのケアなので、顔馴染みのお医者様がいいと考えて、普通の内科を選びました。いや、正確には小児科です。母がずっと小児科に通っていたということを、何か変かもと思えば良かったのですが、そこは・・・まぁ・・・親子です。似たようなところがあるのでしょう。

スポンサードリンク

状況は悪化し不安が不安を呼ぶ

残念なことに高齢者の症状は、日に日に衰えていくのが普通です。脳神経をいくばくか痛めた方は、そこから進行して体のあっちこっちに不都合が生じていくようです。

足のふらつき、食べ物の飲み込みが悪いといった事が続きます。軽度認知症の特徴として、歩き方の足の着地が不安定になることは、ずっと後で知りましたがこの時は分からなかったのです。

周囲から流れる情報は極端なものが多く、飲み続けている薬にも不安がでてきます。高齢者から不安が口から出ると、看護する側は今の薬があっていないのかもと、一層の不安が募ってしまうのです。

かかりつけ医から別の病院を紹介してもらう

ケアマネジャーに相談して、何年も母を見てもらったお医者様にも相談しました。小児科のお医者様が紹介してくれた病院が、『脳神経内科』だったのです。

近所だし、個人医なので混んでいても半日つぶれるほどでもありません。『脳神経内科』に訪れて、血圧を測り、CTを取り、手足の動きをチェックしてもらいます。脳梗塞のリスクの事とかが、掲示板に張られていて、素人の私でも母に合っているのがわかります。

『ドン、ピッシャリ!』 母の悩みが解決してもらえそうです。

しかも、普通っぽいところが通いやすいのです。多くのお年寄りが訪れていて、普通の勤め人もいます。学生もいて、世の中の人が考えている偏見の微塵もありません。病院の看板も、『●○クリニック』と普通です。

多分、認知症の症状が重いとまた、診療科目も異なってくるのかもしれません。良くわからなかったら、今かかっているお医者様に聞くのが一番いいのですね。

スポンサードリンク