スポンサードリンク

認知症は何科を受診すべきか?

専門医の相談したいけど敷居が高いのが正直なところ

身内に認知症の疑いがある症状が出た時、ハタと悩む問題が『いったい何科を受診したらいいんだろう』ってことです。 医師が聴診器をあてている

かかりつけ医に相談するのがおススメ

一番良くないと思っているのは、認知症と言うとBPSD(徘徊、興奮、暴力、暴言)といった症状を連想するために、精神科を連想して偏見を持つことです。認知症に対する偏見や誤った考え方が、弱い立場に追いやり、症状を悪化させていく原因です。

普通に暮らしているけど、日用品の名前が出てこない、体験した記憶がおぼろげになってしまった時期に、適切な診療を受けたいものです。例え正常と言われても、ケアの方法などのアドバイスが受けられ、症状を遅らせて健康寿命を全うさせられるからです。

脳梗塞などの脳疾患から認知症を発症する場合や、転倒などで認知症になってしまう場合は、既に病院に入っています。医療機関と関わっているため、かかりつけの医師に相談をすれば、どこに受診すればよいのかわかります。

しかし、アルツハイマー疾患やパーキンソン病のように徐々に、脳機能が侵されていく病の場合は、多くの人は悩むはずです。もしかしたら、『アルツハイマーかも』なんてすぐに思いつくことは、ないんじゃないでしょうか?

認知症を疑った場合、一般の人が思い浮かべる心療内科は下記のようなところでしょう。※カッコ内は略称です。呼び方がそれぞれで、混同しますが、診察内容や治療が同じことだったりするのです。病院側もデリケートなことだけに、微妙に配慮があるのでしょう。

スポンサードリンク
  • 脳神経外科(脳外科) : 脳・脊髄・神経の疾患で、手術が必要な場合
  • 脳神経内科(神経内科) : 脳神経系の疾患と、それに影響する身体症状。脳神経外科との違いは、手術を行わないで治療するかどうかということ。
  • 精神神経科(精神科) : うつ、不眠、妄想、幻聴など、心の病気が中心
  • 心療内科 : 精神疾患からくる身体症状。精神神経科との違いは、身体症状が中心であるいうこと。
  • 認知症外来(物忘れ外来) : 認知症の早期発見・早期対応を目的とした診療外来
  • 老年科 : 認知症に限らず、他の健康の悩みや、介護上の問題を幅広く取り扱う。

家族にそれらしい症状が出た場合、精神的に普通であれば認知症外来で、言動がおかしければ精神科や脳神経内科へ行きます。その後に、しかるべき検査をしてもらって、再度症状に合わせた病院を紹介してもらうと言うのがよさそうですね。

神経内科について

先日、読売新聞に『神経内科をご存じですか?』という広告が出て、内容を見てみると、認知症初期の相談も受け付けているようです。認知症が年々社会問題化するにつれて、上記の診療科目の境もダブってきているように思えます。

日常から、大ざっぱな区切りだけでも心得ておくと、いざという時に対応も早く、家族を守れます。神経内科の広告にあった、治療対象の症状を参考になさってみてください。

  • 頭痛
  • 認知症 ・・・ 画像、診断マーカーなどで早期発見など
  • 脳卒中 ・・・ 脳卒中再発予防対策など
  • てんかん ・・・ 薬物療法など
  • パーキンソン病 ・・・ 早期発見と薬物療法

下記のような症状があった場合は、脳神経内科の受診を促しています。

  • 頭の痛み
  • 物忘れ
  • しびれ
  • めまい
  • ふるえ
  • うまく力が入らない
  • 歩きにくい、ふらつき、つっぱり
  • むせる
  • しゃべりにくい
  • ひきつけ、けいれん
  • 物が二重に見える

QOLは、自らの努力で守りましょう。

スポンサードリンク