スポンサードリンク

血栓ができやすい人と血栓が溶けない人が、血栓を大きくする

普通の人も、毎日、血栓ができている

脳梗塞や心筋梗塞の原因は、血液中の血の塊が血管を詰まらせることです。この血の塊の事を血栓と呼び、健康不安のトップとなりました。

ところが、どうでしょう。恐怖の元である血栓は、『NHKのガッテン』で、毎日作られているというのです。恐竜

血栓と食べ物の関係

今までは血栓ができる原因は、悪玉コレステロールの元となる食品、喫煙、飲酒などといわれてきました。そのため、血液検査などで悪玉コレステロール(LDL)の値が高い人が、血栓ができやすい人となっていました。

しかし、悪玉コレステロールが高くても、動脈硬化が進んでいないといった研究結果も発表され、『いままでせっせと魚を食べてきた苦労は一体何だったんだ』と言いたくなる状況になってきています。この真偽のほどは、現在論争中のようですが、もうひとつ血栓が大きくなる原因があることがわかりました。

血栓と恐怖との感情と関係

ストレス、恐怖、強い不安、怒りといった感情が高ぶった際に、血栓の原因となる粘りのある血液を、作ることが分かったのです。

ガッテンの中では、おりに入っていないライオンと突然対面したり、深夜の古い病院に一人で歩いた後に採血を行いました。ドロドロになっている状態でした。血液を、血管をみたてた細い隙間に流し続けると、次第に流れが悪くなり血栓ができる様子が、映像に流れます。

これは、人間が生命を守るために、長い年月の間に作られた防衛本能の名残です。狩猟時代は、人間より大きな動物を獲得するために、怪我が絶えませんでした。怪我をしてもすぐに傷口を固めて、出血を止める必要があったのです。出血が早い人間ほど、生命を温存させられます。

やがて、怪我をする前に、血液が固まりやすい状態を体が作り出すようになり、本能は生命を守ろうと頑張ります。

現代では、命を掛けて、動物を捉える状況は無くなったものの、恐怖やストレスがあると、血液が固まりやすくなる体の仕組みだけが、残ってしまっています。

スポンサードリンク

恐怖を感じるとフィブリンを活性化させる

血液を固まらせている物質は、フィブリンというタンパク質です。フィブリンは、危険が及んだ際に、繊維状タンパク質を血管内に放出しまくり、赤血球や血小板を包み込んで固めていきます。

こんな状況は日常茶飯時。つまり、血栓は食べ物の影響だけではなく、感情の高ぶりによって、普通の人でも毎日作られているとわかりました。

毎日、作られている血栓が残って蓄積していく人と、作られる都度、溶けて血液をサラサラの状態に保てる人がいます。『その違いは、何か?』ということです。

ちなみに、くるみ大の血栓が、心臓の心房にあった実例もあり、放置しておくと強大化したり、生命の危険になっていくのです。

血栓を溶かすt-PAという物質

ちょっと話が変わって、脳梗塞の特効薬と言われている血栓溶解薬に、t-PAという物質があります。脳内血管を詰まらせ、手足の動きがままならなくなった方も、4時間以内にt-PAを使用すると、血栓を溶かし、後遺症なしの状態に戻せるそうです。

このt-PAは、人間の血管内皮細胞で作られています。t-PAを活発に産生させるための方法は、なんと毎日、30分の有酸素運動だそうです。有酸素運動を繰り返すことで、作られた血栓を、その都度溶かし続けることが可能です。

t-PAは運動で増える

ガッテンでは、普段あまり運動しない人を被験者として選び、運動を3週間行った結果を発表していました。

ウォーキング、犬の散歩、室内での足踏みなど、日常生活で普通にできる運動を行っていました。結果、運動を行う前と比較すると、血栓溶解の度合いが最高の人で、4.2倍にも上がっています。

お笑い芸人さんにも協力してもらい、1回だけ顔から汗が出るほどの激しい運動を行うと、約21倍も血栓溶解度が上がったのです。しかし、血栓が溶けやすい体質になるためには、毎日、継続して運動を続けることが有効な手段です。

最後に、体重と血栓溶解との関係もちらりと触れ、体重1Kgを減らすと2割も溶解度が増すそうです。あっ、私も痩せなくちゃ。

スポンサードリンク